1.本規約は、ボートンがZoom等によりオンラインで行う数秘術講座等に関する情報の提供サービス(以下、総称して「本件オンライン講座サービス」といいます。)を利用する受講ユーザとの間における一切の関係に適用されます。
尚、受講ユーザは、本件オンライン講座サービスの利用を開始することにより、本規約に同意したものとみなされます。
2.ボートンがボートンのウェブサイトに掲載する、本件オンライン講座サービスに関するルールは、本規約の一部を構成するものとします。
3.ボートンは、民法548条の4の規定に基づき、次の各号に該当する場合は、受講ユーザへボートンが適切と判断した方法にて公表または通知することにより、本規約の内容を変更することができるものとし、変更日以降はそれら変更後の規約が適用されるものとします。
(1)本規約の変更が、受講ユーザの一般の利益に適合するとき
(2)本規約の変更が、その規約本来の目的に反せず、かつ、変更の必要性、変更後の内容の相当性、変更の内容その他の変更に係る事情に照らして合理的なものであるとき
1. 本件オンライン講座サービスへの登録を希望する者(以下、「登録希望者」といいます。)は、本規約を遵守することに同意し、かつボートンの定める一定の情報(以下、「登録事項」といいます。)をボートンの定める方法でボートンに提供することにより、ボートンに対し、本件オンライン講座サービスの利用のユーザ登録を申請することができます。
2. ボートンは、ボートンの基準に従って、登録希望者の登録の可否を判断し、ボートンが登録を認める場合にはその旨を登録希望者に通知し、この通知により登録希望者の受講ユーザとしての登録は完了したものとします。
3. 前項に定める登録の完了時に、本規約の諸規定に従った本件オンライン講座サービスの利用契約が受講ユーザとボートンの間に成立し、ボートンは、本規約、または特定のコースもしくは機能に関連する条件に従い、受講ユーザに、各講座及びその関連コンテンツにアクセスしこれを閲覧するための制限付き、非独占的、譲渡不可のライセンスを付与します。これにより受講ユーザは、本件オンライン講座サービスをボートンの定める方法で利用することができるようになります。
4. 当社は、第1項に基づき登録を申請した登録希望者が、以下の各号のいずれかの事由に該当する場合は、登録を拒否することがあり、またその理由について一切開示義務を負いません。
(1) ボートンに提供された登録事項の全部または一部につき虚偽、誤記または記載漏れがあった場合
(2) 未成年者、成年被後見人、被保佐人または被補助人のいずれかであり、法定代理人、後見人、保佐人または補助人の同意等を得ていなかった場合
(3) 反社会的勢力等(暴力団、暴力団員、右翼団体、反社会的勢力、その他これに準ずる者を意味する。以下同じ。)である、または資金提供その他を通じて反社会的勢力等の維持、運営若しくは経営に協力若しくは関与する等、反社会的勢力等との何らかの交流若しくは関与を行っているとボートンが判断した場合
(4) 登録希望者が過去ボートンとの契約に違反した者またはその関係者であるとボートンが判断した場合
(5) その他、ボートンが登録を適当でないと判断した場合
受講ユーザは、登録事項に変更があった場合は、遅滞なく、ボートンの定める方法により、当該変更事項をボートンに通知するものとします。
1. 受講ユーザは、受講資格等を第三者に貸与、譲渡、売買等をしてはならないものとします。
2. 当サイトの利用及び閲覧は、お客様自身の自己責任でなされるものであり、当サイトの作成や公開等に関わったボートン及び関係者は、当サイトへのアクセス又は利用によって発生したいかなる損害(パソコンやネットワークに生じた損害を含み、直接損害・間接損害の別を問いません)やその修理費用等に関して、一切の責任を負いません。
3. ボートンは、予告なしに当サイト上の情報を変更することがあります。また、ボートンの自由な判断により、予告なく当サイトの運営の中断又は中止や、当サイトに掲載したサービス内容ならびに価格の全部、または一部を適宜変更又は廃止できるものとします。あらかじめご了承下さい。
ボートンは、理由の如何に関わらず、情報の変更及び当サイトの運営の中断又は中止によって生じるいかなる損害についても、一切の責任を負いません。
1. 受講ユーザは、講座の受講料として、別途ボートンの規定する受講料金を支払うものとし、当該費用の支払方法は、ボートンが指定する決済サービスの中で選択し利用するものとします。
2. 前項の受講料金は、受講開始前に一括にて支払われるものとし、受講ユーザが受講期間の途中で受講登録を解除した場合でも、ボートンは受講ユーザに対し、解除日以降受講期間終了までの料金を返金しないものとします。
3. 受講ユーザは、支払い済みの料金については、ボートンに債務不履行があった場合を除き、ボートンに対し返金を求めることができないものとします。
1.受講ユーザは、本規約及び適用されるすべての法律並びに規則等を守り、自らの本件オンライン講座サービスの利用及びその結果についての責任を負うものとします。
また特に、受講ユーザは本件オンライン講座サービスを通じて、次のような行為を行うことはできません。
(1)本件オンライン講座サービスの利用に際して視聴ないし提供を受けたコンテンツを第三者に対して、各種記録媒体または電気通信回線設備等を介し視聴させる等の、著作権その他の権利を侵害する行為及び侵害するおそれのある行為(画面キャプチャー、複製、送信、転載、改変、転売、譲渡、販売、放送、貸借、共有、賃貸、派生物の制作、その他の方法で譲渡または使用することを含みます。)
(2)受講ユーザとして有する権利の複数人での共有
(3)ボートン、または他の受講ユーザまたは第三者の名誉、人格もしくは信用等を毀損する行為または不利益を与える行為
(4)本件オンライン講座サービスの運営または他の受講ユーザによる本件オンライン講座サービスの利用及び享受を妨害する行為
(5)その他ボートンが不適切と判断する行為
2.受講ユーザが前項各号に違反して、ボートンに損害を与えた場合においては、ボートンは、受講ユーザに対して損害の賠償を請求することができます。
「個人情報」とは、個人情報保護法にいう「個人情報」を指すものとし、生存する個人に関する情報であって、次のいずれかに該当するものをいう。
1)当該情報に含まれる氏名、生年月日その他の記述等により特定の個人を識別できるもの(他の情報と容易に照合することが出来、それによって特定の個人を識別することができることとなる者を含む。)
2)個人識別符号が含まれるものをいう。
ボートンは、以下の通り個人情報保護方針を定め、個人情報保護の重要性を認識し、個人情報保護の取り組みを徹底いたします。
ボートンが個人情報を収集・利用する目的は、以下のとおりです。
1)個人情報の取得
ボートンは、サービスの円滑な遂行のため、お問合せ等をお受けするに当たり、ご本人の氏名、生年月日、電話番号、メールアドレス、住所等の個人情報を取得させていただきます。
2)個人情報の利用
ボートンが取得するご本人の個人情報は、利用目的を明確にした上で、目的の範囲内において利用させていただきます。
3)法令等の遵守
ボートンが保有する個人情報に関して適用される法令、規範を遵守いたします。
4)個人情報の取り扱いの改善と見直し
ボートンは、個人情報保護に関する管理の体制と仕組みについて継続的改善を実施します。
ボートンが取得した個人情報の利用目的は、下記の通りとします。
1)お問合せ、お申込みに対する回答
2)ご相談をお受けするにあたっての利益相反等の確認
3)各種資料やご案内の送付
4)当ウェブサイト及びサービスの改善等
5)サイトの保守・管理業者への個人情報を特定しない方法による問い合わせ状況の報告
6)個人情報を特定しない統計的な情報として集約し公表すること
7)電子メールの配信
ボートンは、取得させていただいた個人情報は、ご本人の事前の同意なく第三者に対して開示することはありません。ただし、次の場合には、ご本人の事前の同意なく、取得した個人情報を開示出来る者とします。
1)法令に基づき開示を求められた場合
2)ボートン、ご本人またはその他の第三者の権利、利益、名誉、信用等を保護するために必要であると弊所が判断した場合
一旦ボートンにご提供いただいた個人情報について、利用を望まない場合や利用目的内での第三者への提供を望まない場合は、ボートンまでお問い合せください。
ボートンは、このプライバシーポリシーの内容を、事前の予告なく変更することがあります。
ご本人へその都度ご連絡はいたしかねますので、ご利用の際には本ページの最新の内容をご参照ください。
1)ボートンが保有する個人情報が真実出ないときは、ご本人の請求により、個人情報の訂正及び削除を求めることが出来ます。
2)ボートンはご本人から事前の請求を受けた場合に、当該個人情報の訂正又は削除の決定をしたときは、ボートンが定める手続きに従い当該個人情報の訂正及び削除を行った後、遅滞なくご本人に通知します。
ボートンは個人情報の取り扱いについて、ご本人からのボートンの個人情報の取り扱いについて、ご本人からの苦情や相談を受け付けます。
相談や苦情等は、ホームページの「お問い合わせフォーム」よりご連絡ください。